*医療DX推進体制整備に関するお知らせ
当院では医療DXを推進するために、以下の取り組みを行っています。
オンライン請求を実施しています
オンライン資格を確認するための体制を有しています
オンライン資格確認等システムから取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有しています
マイナ保険証を利用できる環境を整備しています
マイナ保険証の利用に関するポスターを掲示しています
以下については経過措置期間のため、期間満了までに整備する予定です。
電子処方箋を発行する体制
電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制
2024年6月の診療報酬改正に伴い、初診時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り8点加算いたします。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
*明細書についてのお知らせ
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
*後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用推進について
厚生労働省の後発医薬品使用促進の方針に従って、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。後発医薬品の採用に当たっては、品質確保・十分な情報提供・安定供給等、当院の定める条件を満たし、有効かつ安全な製品を採用しております。
現在、一部の医薬品について十分な供給が厳しい状況が続いています。後発品の供給不足等が発生した場合には、投与する医薬品が変更となる可能性があります。
*一般名処方に関するお知らせ
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。特定の医薬品が不足した場合であっても、一般名処方により必要な医薬品が提供しやすくなります。
*コンタクトレンズ診療費に関するお知らせ
当院は「コンタクトレンズ検査料1」の施設基準に適合している旨、届出を行っています。コンタクトレンズの装用を目的としている方で、本院を初めて受診した方は初診料291点を、本院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定したことがある方は外来診療料76点を算定いたします。コンタクトレンズの装用を目的に眼科学的検査を行った場合は、200点を算定いたします。